セット内容
フラップ × 1枚、ネジ × 2本、トリムストッパー × 1本
サイズ展開
フラップ S 100 / フラップ R 100 : 100 mm
フラップ S 200 / フラップ R 200 : 200 mm
フラップ S 300 / フラップ R 300 : 300 mm
フラップ S 400 / フラップ R 400 : 400 mm
フラップ S 500 / フラップ R 500 : 500 mm
商品説明
フラップは、ソフケンフレームを壁面に固定させるためのオプションパーツです。スリムエイト専用のフラップ S と、ラクパネ系・ワイド系用のフラップ R があります。S と R は、形状が違うため、互換性はありません。
フラップは、用途や壁面の状態に応じて、四つの取り付け方法を推奨しております。
両面テープ(ネジや釘が打てない薄いベニヤ板やタイルなど)
粘着面付きマグネットテープ(鉄板、スチールの什器や家具など)
マジックテープ(マジックテープに適した布壁面など)
ネジ(大型パネルの直付け、木壁面など)
フラップ S 100 を、両面テープで壁面に貼り付けた様子。
ご使用の手順
(1)両面テープ、粘着面付きマグネットテープ、マジックテープをご利用の場合
粘着力が強く粘着面にクッション性のあるものを別途ご用意ください。
(1-1)あらかじめフラップの裏面側(壁面側)にテープを貼り付けます。
貼り付け面の汚れを拭き取り、フラップ全体にテープを貼り付けてください。
(2-2)フレーム軸受けに合わせてフラップを組み込みます。
先にフラップだけを壁面に貼り付け、後からフレームを取り付けることもできます。上からうまく溝に引っ掛けることができない場合は、正面から適度な力で押し込むことで、パチンとはまります。
(2)ネジをご利用の場合
壁面のフラップを固定したい場所のネジ穴位置に下穴を開けておき、ネジでフラップを固定します。
(3)トリムストッパーの取り付け
フラップがフレームの溝に沿って左右にズレないように、付属のトリムストッパーを使って固定します。
トリムストッパーは、任意の長さにカットしてご使用ください。
サイズ別フラップ使用枚数の目安
縦向き使用時
サイズ |
フラップ |
枚数 |
B0 |
500 mm |
2枚 |
B1 |
400 mm |
2枚 |
B2 |
300 mm |
2枚 |
B3 |
200 mm |
2枚 |
B4 |
100 mm |
2枚 |
A0 |
500 mm |
2枚 |
A1 |
300 mm |
2枚 |
A2 |
200 mm |
2枚 |
A3 |
100 mm |
2枚 |
A4 |
100 mm |
2枚 |
横向き使用時
サイズ |
フラップ |
枚数 |
B0 |
300 mm |
4枚 |
B1 |
500 mm |
2枚 |
B2 |
400 mm |
2枚 |
B3 |
300 mm |
2枚 |
B4 |
200 mm |
2枚 |
A0 |
300 mm |
4枚 |
A1 |
500 mm |
2枚 |
A2 |
300 mm |
2枚 |
A3 |
200 mm |
2枚 |
A4 |
100 mm |
1枚 |
スリムエイトとソリッド5は、最大サイズが、B1までとなります。フレーム内の作品が重い場合は、適宜フラップの枚数を追加してください。
取扱説明書(PDF)